このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
複素数の相等
黄色いマーカーで引いたところはどうして必要なのですか?
回答
髙木 忠 さん、
厳密に書くときは必要です。2つの複素数が等しいとは、実部どうし、虚部どうしが等しいときと定義されています。実部や虚部は実数です。
「2x+4yは実数、3x+5yも実数だから」でもいいです。一番ていねいなのは「x、yは実数だから2x+4y、3x+5yも実数なので」と書きますよ。
もし2x+4yが虚数になる可能性もあるのなら2x+4yは実部とは言えません。
これで大丈夫ですか?
わかりました 教えてくださりありがとうございます
お役に立ったのならよかったです。