このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
ベクトル
回答
ここは質問箱なので…丸投げは…ちょっと…なんです!
あなたがどこまでわかっていて、なにがわからないのかを私が知らないと、適切なアドバイスができません。
写真を見る限り、2-2と2-3は教科書を見ればすぐわかるはず、というか、ベクトルを習ったのなら当然知っていなければならない事柄ですので、教科書の該当部分を読みなおしてみてはどうですか?
小テストと書いてありますが、テストの問題を聞いて答えてもいいの?その辺も気になりました。
質問のページから、質問文の編集や写真の追加などできます。また、質問のページにある通り、あなたが小中高浪大院の何年生だとか、一般の方だとかの情報も教えてほしいです。お待ちしています。
============================
追記 2025/04/23 20:30~
コメント拝見。
解説めいたものを書きますが、できれば参考書などを読んで理解することをお勧めします。
以下、aやbはベクトルですが、矢印を上に書くのが大変なので省略します。気を付けて読んでください。
2-1
内積の定義 a・b=|a||b|cosθ を使います。内積の値がー1というだけでは、2つのベクトルがなす角が鈍角(コサインがマイナスということ)であることくらいしかわかりません。直交するなら内積は0です(コサイン90°=0)。同じ向きなら内積は正です。反対向きなら内積はマイナスです。しかし、-1になるのは反対向きでなくてもなす角が鈍角ならあり得ますので、逆向きだとは断定できません。長さが等しいなんて内積からはわかりません。よって(e)。
2-2
成分で書かれたベクトル(x,y)の長さは、座標平面に書いてみれば分かりますが、三平方の定理から長さ= で求められます。よって長さは 。
2-3
成分で書かれたベクトルの内積の定義は(p,q)・(r,s)=pr+qs です。よって2×3+3×(-1)=3。
2-2も2-3も定義ですから覚えてください。
小テスト1-2,3は、このようなネット上で文字だけで説明するのは難しいです。https://yorikuwa.com/m5205/2/#toc2 などを見てください。その他、「ベクトル 練習問題 初級」などで検索すると、同じような問題が見つかると思います。この問題のあたりがベクトルの特徴や扱い方を知る大事なところです。
すべてに答えられず、申し訳ないですが、ベクトル全般の説明は、この質問箱ではカバーしきれないです。個々の問題の質問をお待ちしています。
失礼しました。くさぼうさん初めまして。自分は大学を専門学校から編入して入学したものです。本来高校生で習う範囲をもともと文系で習うはずのものをすっ飛ばしたため、いきなり中学レベルの頭で大学ならう数学を解いてる状況です。 4月からベクトルってやつも初めて知りました。 授業では教科書はおろかプリントすらありません。全部事前にもう高校でやったしわかってるよね?って状況です。 小テストですが、テストの成績が前回のテストでかなり悪かったため落単しそうです。 教科書も何買えばいいかわからないのでChatGPTとTry it使用してます。
今前回学習した小テストも載せましたが、1-2,1-3も正直よくわかってません。答えは1-2も3もCになるそうですが自分は1-2はb 1-3はdという答えでした。解き方が違うんですかね?
なるほど。それはなかなか厳しい状況ですね。はじめてベクトルに触れるとなると、どうしても系統的な教材がないと難しいでしょう。これまで扱ってきた数とはだいぶ違うので、初めの方のいろいろな概念を理解しないことには進めない分野です。Try itの動画はいいと思います。私は会員ではないので系統的にみることができず、はっきりしたことはいえませんが、いま質問されているような基本事項は動画の中で解いているはずだと思います。ベクトルの動画を初めから順にみられますか?会員になっているのでしょうか? 上の回答に追記しますので、すこし待ってください。
OKです。Try itは会員ではなくyoutubeのやつでやってます。
YoutubeのTri it は、たとえばベクトルの内容を初めから順にみることができるのですか?数学は積み重ねの学問なので学習する順番が大事なのです。
あ!すいません誰か答えて頂きありがとうございます。
はい!初めから見れます。
「誰か答えて頂き」…私が追記を書きましたよ。「はい!初めから見れます。」あれ、そうなんですか。できますか。やってみますね。
ごめんなさい🙇追記の部分なぜかくさぼうさんの名前乗ってなくて別の人かな?と勘違いしてしまいました。 本当にありがとうございます。!!!(。・ω・。)ノ♡
いいえ、どういたしまして。