このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
ベクトル
回答
失礼しました。くさぼうさん初めまして。自分は大学を専門学校から編入して入学したものです。本来高校生で習う範囲をもともと文系で習うはずのものをすっ飛ばしたため、いきなり中学レベルの頭で大学ならう数学を解いてる状況です。 4月からベクトルってやつも初めて知りました。 授業では教科書はおろかプリントすらありません。全部事前にもう高校でやったしわかってるよね?って状況です。 小テストですが、テストの成績が前回のテストでかなり悪かったため落単しそうです。 教科書も何買えばいいかわからないのでChatGPTとTry it使用してます。
今前回学習した小テストも載せましたが、1-2,1-3も正直よくわかってません。答えは1-2も3もCになるそうですが自分は1-2はb 1-3はdという答えでした。解き方が違うんですかね?
なるほど。それはなかなか厳しい状況ですね。はじめてベクトルに触れるとなると、どうしても系統的な教材がないと難しいでしょう。これまで扱ってきた数とはだいぶ違うので、初めの方のいろいろな概念を理解しないことには進めない分野です。Try itの動画はいいと思います。私は会員ではないので系統的にみることができず、はっきりしたことはいえませんが、いま質問されているような基本事項は動画の中で解いているはずだと思います。ベクトルの動画を初めから順にみられますか?会員になっているのでしょうか? 上の回答に追記しますので、すこし待ってください。
OKです。Try itは会員ではなくyoutubeのやつでやってます。
YoutubeのTri it は、たとえばベクトルの内容を初めから順にみることができるのですか?数学は積み重ねの学問なので学習する順番が大事なのです。
あ!すいません誰か答えて頂きありがとうございます。
はい!初めから見れます。
「誰か答えて頂き」…私が追記を書きましたよ。「はい!初めから見れます。」あれ、そうなんですか。できますか。やってみますね。
ごめんなさい🙇追記の部分なぜかくさぼうさんの名前乗ってなくて別の人かな?と勘違いしてしまいました。 本当にありがとうございます。!!!(。・ω・。)ノ♡
いいえ、どういたしまして。