このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
数列 草ぼうぼうさんお願いします
この問題数列に出てくるnは定数ですか、それともそれぞれに項によって変化する変数ですか?
その項によって変化するものであるのなら、解答にk項目の値の式が表されていますがその時のnは置き換えなくて良いのですか?
回答
定数です。たいていの場合、nは定数です。「第n項までの和」「第n項を求めよ」などのとき、nはある値の定数としています。第12項までの和とか、第86項は5478です、とか、具体的には定数に置き変われるものです。
この問題でもnが8なら、初項から第8項までの和という具体的なものになりますよ。
これで大丈夫ですか?コメント欄に何か返事を書いて下さい。
5項まで続いていたらn=5をすべてのnに代入するイメージですか?
ま、そんなところですが、「続いていたら」というのではなく、具体的なことを言えば、まずn=8とか決めて、問題にあるnを使った式に8を当てはめていき、8・2になったところで終わったということです。
了解