このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

多面体の体積

    北大 受かりたい (id: 4060) (2025年4月27日6:26)
    0 0
    解説の最初の4行がなぜそうなるのかわかりません。

    WIN_20250427_06_22_43_Pro.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年4月27日10:49)
    0 0
    了解。 垂線って「平面ABCDに下した垂線」でしょうね。 Oが例えばBの方に近くなる理由がないからです! この立体は正多面体で、対称性が強く、なにかが片方にずれてくるというようなことは考えられません。 もちろん証明もできますが、証明しなくても納得していいことがらで、答案上このように書いてしまっても問題ありません。 (証明の方針:△PAO≡△PCOより∠PAO=∠PCO よって∠POA=∠POC=90° 同様に∠PBC=90° よってPO⊥面ABCD 云々 これで大丈夫ですか?
    北大 受かりたい (id: 4060) (2025年4月27日18:21)
    0 0

    言葉足らずですみません。解答です。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年4月27日21:25)
    0 0

    回答しましたので読んでください。

    北大 受かりたい (id: 4060) (2025年4月28日6:25)
    0 0

    回答ありがとうございます。 正多面体の対称性がいろんなところで効いてくるのですね。。。新しい問題で自分でわかるようになるまで頑張ります!!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年4月28日8:51)
    0 0

    はい、がんばってください!

    回答する