このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

文字式

    菊池 Kikuchi lb21-1120 (id: 4183) (2025年6月28日16:38)
    0 0
    (5)の問題への質問です。答えは、x=7y-2となっているのですが、x=y分の7、もしくは7分のyだと、不正解なのでしょうか。 よろしければ7とyの関係を、割り算ではなくかけ算で表す理由を、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

    IMG_2490.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年6月28日18:45)
    1 0
    菊池 Kikuchi さん、こんにちは。 具体的にやってみます。 「40個のあめを7人に6個ずつ配ったら2個足りなかった」というのを 40=6÷7-2と書いたら正しい式にはなりませんよね。 40=6×7-2は正しい式です。 6個ずつ7人に配るあめの個数は6×7=42個ですが、それより2個少なかったのですから、実際には42-2個しかなかったのです。それが初めにあった40個ということなので、40=6×7-2となります。 「x個のあめを7人にy個ずつ配ったら2個足りなかった」ということなら もともとあったあめの個数xは配るべき個数7y個より2個少なかったのですから x=7y-2 となりますよ。わかりますか? 別な考えもあります。 2個増やせばちょうど配れたのですから、40+2=6×7でもいいですので、この問題でもx+2=7yという答え方もありだし、 (40+2)÷7=6なのですから $\dfrac{x+2}{7}=y$ という答えもありです。他にも正しい式はいくつかできますよ。かならずしも一つではありませんが、あなたの式では間違いですね。 これで大丈夫ですか?前回のように、コメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    菊池 Kikuchi lb21-1120 (id: 4183) (2025年6月28日21:53)
    0 0

    解決です。毎度ありがとうございます坊さん。 またよろしくお願いいたします。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年6月28日22:24)
    0 0

    坊さんではありません(笑)。お役に立ったのならよかったです。

    回答する