このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

連立方程式、最大値をもとめよ

    ごま ちゃん (id: 4253) (2025年8月3日21:38)
    0 0
    はじめまして。 社会人から医療系専門学校を受験するべく1から勉強しなおしておりますごまちゃんと申します。社会人のため、周りに相談する人もおらず一人で悶々としております。 こちら、最大値を求める問題で、(1)からつまづいております。こちらは連立方程式でyを代入し1つの二次方程式にして平方完成、最大値を出せばいいのでしょうか?考え方がちがうのか、計算が違うのか、数が大きくなり平方完成できずにいます。 計算を問題文の下に記載してしまいました。 答えはイの89秒です。 よろしくお願い致します。

    IMG_2138.jpeg

    IMG_2139.jpeg

    回答

    太郎 (id: 4255) (2025年8月4日0:19)
    0 0
    こんばんは! この問題はまず平均継続時間が長くなっている(最大値の部分)をグラフから読み取ります。 そうすると約25歳の位置に最大値が来ているのが見てわかります。そのため、25歳が入っている式の最大値を求めます。 そのため上の式y=-0.2x²₊10x-36を使いこの式を平方完成します。そうすると最大値が出てきて89秒という答えが求められます。 語彙力足らずで申し訳ありません。
    ごま ちゃん (id: 4253) (2025年8月4日6:27)
    0 0

    おはようございます! とても分かりやすいお返事をありがとうございます。 過去問題集を今取り組んでおります。 数学に苦手意識ありまた質問させていただくと思います。まずは答えを導き出してみます。本当にありがとうございます。

    回答する