このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

中学数学の作図

    わい Y (id: 2709) (2025年8月7日22:31)
    0 0
    問.点A,B,Cを一回の移動で点A",B",C"になるように作図せよ。 という問題です。 手描きの写真ですみません。    【以下自分の考え方】 AとA",BとB",CとC"を直線で結んで線分AA",BB",CC"とし、それぞれの垂直二等分線を描き、その交点がOになるから、Oにコンパスの針を置き、半径OAの長さをとってOA"までの扇形を描き、OB,OCも同様にする。 と思ったのですが、それだと与えられた角度35度を使わず、合っている自信がなく相談させていただくことにしました。 35度という角度を使って、どのようにアプローチすればA',B',C'を経由せずに一回で作図できるのでしょうか、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    1000001999.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月8日8:39)
    0 0
    わい Y さん、こんにちは。 質問の際はなるべく問題そのものの写真が見たいです。 ①問題では△A''B''C''は与えられているのですか?Oは与えられているのですか?35°も与えられた数値なのですか? ②それとも△A''B''C''は与えられてなくて、l、mが与えられていて「△ABCをl、mで線対称移動した△A''B''C''を1回の回転移動の作図で求めなさい」なのかな? あなたのやり方は、もう△A''B''C''が与えられているような説明ですが、それだと作図の方法を答えよということかな? もしぞうなら、「各頂点を70°左回転した点が求める図形になる」ですが。70°は35°の2倍です。 35°を作図で利用することは無理だと思います。35°から2倍の70°を作図するのならできますが。 いずれにしても、おおもとの問題を見せてくれませんか? このままでは回答のしようがありません。 お待ちしていますよ!
    わい Y (id: 2709) (2025年8月8日10:03)
    0 0

    こんにちは。 回答ありがとうございます。 すみません、知り合いからの質問を受けて、その場で写真に収めず元の問題を持っていない状態で質問をしてしまいました、、。 図や条件は与えられていたので、作図の方法を答えよというものでした。 なので、くさぼうぼうさんの70°の作図でよさそうです! 答えはなかったのですが、そんなに難しい問題が並んでいる問題集ではなかったように記憶しているので、おそらく対称移動の組み合わせによる、「点Oを回転の中心とする70°の回転移動」でよいのかなと思えました。 また質問させていただく際には問題文を正確に載せるよう注意します。 ありがとうございました!

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年8月8日11:16)
    0 0

    あ、そうですか。了解です。

    回答する