このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
2平面のなす角
回答
なるほど!左型のBDFとCBGは交線BFで交わるとあり、交わらなくない?と思っていたのですが、明らかに同一平面上にあるからそう考えているのですね!答えになってます!わかりやすいです!ありがとうございます! 直線と平面が垂直ならその直線とその平面にある直線は垂直ということを知らなかっです!教えていただきありがとうございます!助かりました! またよろしくお願いします🙇
すいません、よろしければ直線と平面が垂直ならその直線とその平面にある直線は垂直ということの説明が書かれているリンクをいただけませんか?お願いします🙇
何度もすみません 例えばAD上に適当な点Pをとったとき、BPと BFは垂直と言えますか?
「直線lが平面αに垂直であることの定義:α上のすべての直線とlが垂直であるとき、lとαは垂直であるという」 大事な定理:「lがα上の2つの直線と垂直であれば、lはα上のすべての直線と垂直である」 よって:lがα上の2つの直線と垂直であれば、lとαは垂直と言える! 本来はすべての直線と垂直であることが必要なのですが、2本との垂直が確かめられればそれで充分だ、というのですよ。 https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022140194_00000 の16:40あたりからが。直線と平面の垂直の話になっています。 https://examist.jp/mathematics/plane-figure/kuukan-kihon/ の[5]が大事なことがらです。 ◎よって、BPとBFは垂直であることが保証されますよ。 これで大丈夫ですか?
写真の参考書(問題集?)のもう少し前の方に定義があるはずです。
動画のリンクを送っていただいたり、丁寧に教えてくださりありがとうございました わかりました! 定義も書いてありました。 自分の定義の確認不足で時間を取らせてすみませんでした🙇 これからもよろしくお願いします🙇
はい、いつでもどうぞ!お待ちしています。