このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
一次関数
分かったところは下のノートに書いてあります。
答えは7でした。
解説お願いします。
回答
楓さん、こんばんは。
「台形の半分」ていうのが間違いです。
半分ではありませんね。
点Pのx座標をtとでもして、△APB,△AQPの面積をtで表しましょう。そして二倍だよという意味のtの方程式を作りとけばいいです。やってみてください。
うまくできたとか、ここまでで行き詰まったとか、答えが合わないとか、コメント欄に何か返事を書いてください。
もう寝ますので、対応は明日になりますがお許しを。
夜遅くにすみませんでした。 △ABPはおそらく合っていると思うんですが、△AQPがわかりませんでした。 x座標を底辺として、2つの三角形で面積を求めようとしたのですが直線mの式がわからなくて底辺の長さを求めることができませんでした。
あ、QRを底辺としたら三角形の面積がわかりました。 (1/2t+3)×t=1/2t²+3t であってますか?
それは三角形AQPですね。底辺はQPですね。それから、三角形の面積ならそれ×1/2ですよ。2倍したのならそれでいいですが。そこから方程式を作り、解きましょう。
あ、写真を見たら、△ABPの前半が×5ではなく×6ですよ!!
直してもう一度とき直してみました! 答えは一致したので、途中計算も合っていると思うんですが…
OKです!!できましたね。お役に立ったようでよかったです。