このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

命題

    ごま ちゃん (id: 4253) (2025年9月23日23:23)
    0 0
    いつもお世話になります。 こちらでわからないところを、解説してもらい大変助かっております。 過去問を解きすすめ、ついに命題についても絶対値がでてきてしまい、苦戦しています。 4の(2)絶対値に数値を当てはめて計算したのですが、 命題QRとも偽になりエを選択しましたが、答えはウでした。純粋に数値を当てはめてしまいましたが違うのでしょうか。どうかご教授お願い致します。

    image.jpg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月24日16:39)
    0 0
    ごまちゃん、こんにちは。 いやな問題です。 あなたが横の方に書いてあるのはおかしいです。x、yをー1にするのなら絶対値をとって1と1になるはずです。それと「<1」ですから、本当はー1にはなれません。 さて、 R→Qは偽です。 反例はx=y=0のとき。 この値はRを満たしますがQは満たしません。 |0|<1ですが、0<0は偽ですから。 R←Qも偽です。 反例はx=-2、y=3のとき。 この値はQは満たしますが、Rはみたしません。 -6<2+3ですが|ⅹ|≧1、|y|≧1ですから。 よって「RはQであるための必要条件でも十分条件でもない」ですよ。 模範解答の間違いでしょう。x=y=0の場合を考えていなかったのでしょう。 これで大丈夫ですか?
    ごま ちゃん (id: 4253) (2025年9月25日23:31)
    0 0

    お返事が遅くなり申し訳ありません。 いつもわかりやすく正確に教えていただきありがとうございます。 命題Qのx、yの絶対値をとると、範囲が-1<x <1、-1 <Y <1となり、-1は確かにありえません…。と言うことでしょうか?

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月26日8:30)
    0 0

    はい、そういうことです。等号がない不等号ですから、端は入りませんし、入れてはいけません。

    ごま ちゃん (id: 4253) (2025年9月26日10:36)
    0 0

    いつもありがとうございます! またご教授の方よろしくお願い致します。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年9月26日10:40)
    0 0

    どういたしまして。またどうぞ!

    回答する