このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。
x^2+x+1で割った時のあまり

回答
あ、えと、ωが虚数になるのがあんまりわかっていません。前ページで1の三乗根を求める問題が出てきたのでω^3=1からωが虚数解かも?とか何となく思ってるんですけど、ωって1でもいけないんですか?なんかこんがらがってよくわからないです。(1)でも(2)でもωが虚数なんて話はなかったのでその辺でそういう判断をしたのかなーっと、、
上の回答に追記しました。読んでください。
ありがとうございます。わかりやすかったです。あと一つ質問なのですが、ωは基本的に1の三乗根を指すのですか?基本的にそう置かれる事が多いだけでωが出てきただけでは1の三乗根と判断してはいけないですよね?それともωは1の三乗根と決まっているのですか?ネイピア数eみたいなものなのか二次方程式に出てくるxみたいなものなのか少し調べたのですが、確実にはわからなかったのでご教授頂きたいです。
ωが即1の3乗根を意味するわけではありません。問題や答案で使うときにはちゃんと断り書きが必要です。この問題では1の3乗根という意味付けではなくその2次方程式の解という解釈で進めています。これはこれで問題はありません。ω=1は考えられませんね。 使うときには「1の3乗根のうち、虚数の解の一つをωとする」と書くか「x²+x+1=0の解をωとする」と書けば大丈夫です。 単に1の3乗根と言ったら1も入ってしまうので、あくまでも虚数解の方であることを言わなければいけません。 eとかπみたいにいつでも決まった値を表すほど有名(?!)ではありません。 これで大丈夫ですか?
大丈夫です!すっきりしました!ありがとうございます。
それならよかったです。またどうぞ。