このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

比例定数の最大値

    しょうた (id: 4357) (2025年10月3日22:12)
    0 0
    僕は中三です。今学校で二次関数の単元を勉強しています。数学の先生はたまに応用的な問題を数学好きの人に向けてだしてくれます。その問題で「y=axの傾きを急にするとき、比例定数の最大値は?」という問題をだしてくれました。僕は最初比例定数は∞だと思ったのですが∞は実数ではなく概念であるということ知ったので掛け算はできないので違うと思い、いろいろ考え「上限がない」という回答をしました。ですが違うらしくて、「角度」とか、「坂は90°にすると球は落下という運動に代わる」などの理科的なことがヒントと教えてくれました。しかし、わからないので解説お願いします。

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月4日17:02)
    0 0
    しょうたさん。こんにちは。はじめてのかたですね。よろしく。 あなたの文章だけではよくわからないのですが。 2次関数y=ax²ですか?y=axという1次関数ですか? aの最大値ですか? たしかに、無限大とか「上限がない」という言葉遣いは、「最大値は?」という問の答にはふさわしくありません。 数学的に正しく言うと「最大値は存在しない」です。 しかし、「比例定数の最大値は?」という聞き方自体がちょっとおかしいです。先生の問いかけでは、もう少し言葉が違っていたのではありませんか? これで大丈夫ですか? ここでは会話型を目指しています。これを読んだら、わかったとか、まだこのへんがわからないから説明してほしいとか、なんでもいいのでコメント欄になにか返事を書いてください。よろしく。
    しょうた (id: 4357) (2025年10月5日0:50)
    0 0

    回答ありがとうございます。質問を詳しくかけなくてすみません。先生に問題の確認してみます。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月6日8:59)
    0 0

    はい、またご連絡ください。

    回答する