このサイトはお使いのブラウザでは正常に動作しません。Google Chromeなど、別のブラウザを使用してください。

二等辺三角形の二等分線について

    北大 受かりたい (id: 4060) (2025年10月13日5:58)
    0 0
    (3)について 二等辺三角形の底辺の2頂点から垂直二等分線?に線を引いた場合長さが同じになると言うことですか?

    IMG_7859.jpeg

    回答

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月13日14:19)
    0 0
    まず「線分の垂直2等分線上の点はその線分の両端からの距離が等しい」というのはいいですか? 「線分ABの中点をMとし、垂直2等分線をlとするとき、l上の任意の点CについてAC=BCがなりたつ」 それは普通に証明ができます。 青い線の1行目はその逆の「線分の両端から等しい距離にある点はその線分の垂直2等分線上にある」「AC=BCならばCはl上にある」を使っています。中点MとCを結べばそれはABの垂直2等分線ですね。 青い線の2行目では、そのことを使います。「GはABの垂直2等分線MN上にあるのだからその両端A、Bまでの距離は等しい」ので、ベクトルの長さという表現でそのようになりますよ。 これで大丈夫ですか?
    北大 受かりたい (id: 4060) (2025年10月13日20:39)
    0 0

    なるほど...!すごくわかりやすいです。すっきりしました。

    くさぼうぼう : (id: 1236) (2025年10月13日21:33)
    0 0

    それならよかったです。

    回答する